北九州市の関連情報


北九州市とは?

北九州市
自治体名=北九州市
都道府県=福岡県
コード=40100-5
隣接自治体=
福岡県:中間市、直方市、行橋市、芦屋町、水巻町、鞍手町、香春町、福智町、苅田町、みやこ町山口県(海上で隣接):下関市
木=イチイガシ
花=ツツジ、ヒマワリ
郵便番号=803-8501
所在地=北九州市小倉北区城内1番1号ファイル:Kitakyushu city hall 1.jpg 240px 北九州市役所(小倉北区)
電話番号=093-582-2236(広報課)
特記事項=ファイル:Flag of Kitakyushu.png thumb 256px center 北九州市旗、中央のマークは市章。周囲の五つの花びらは、合併による旧5市の一体化を表し、中央は北九州の “北”、九州の “九” および “大” の字を表す。星型の歯車で工業を、放射形で市の発展を表現している。
北九州市(きたきゅうしゅうし)は、福岡県にある市町村 市の一つ。関門海峡に面し、九州島内最北端に位置する。

北九州市ルネッサンス構想
北九州市ルネッサンス構想(きたきゅうしゅうしるねっさんすこうそう Kitakyushu Renaissance)は日本の北九州市が掲げた都市再生政策の1つである。
1963年に小倉、門司、戸畑、八幡、若松の5市が合併して北九州市が誕生した。しかし石炭から石油へのエネルギーの転換、八幡製鐵所などを中心とした重工業の衰退等、産業構造の転換に追随できなかった。また工場による黒煙、付近を流れる紫川の汚染等環境問題に課題があった。
1987年に3代目市長になった末吉興一が中心となって1988年12月に策定。2006年に計画終了(部門別計画の目標年次)の予定。水辺と緑とふれあいの“国際テクノロジー都市”へを基調テーマにした都市再生計画。

北九州市消防局
消防本部名 北九州市消防局
設置日 1963年2月10日
管轄区域 北九州市内7区
管轄面積 487.71km²
職員定数 1,000人
消防署数 7
分署数 4
出張所数 15
分遣所数
所在地 北九州市小倉北区大手町3番9号
北九州市消防局(きたきゅうしゅうししょうぼうきょく)は、福岡県北九州市の消防部局(消防本部)。
1963年2月10日 門司市、小倉市、若松市、八幡市 (福岡県) 八幡市及び戸畑市の新設合併により北九州市が発足する。
北九州市消防局を開設し、5署(門司消防署、小倉消防署、若松消防署、八幡消防署及び戸畑消防署)1分署16出張所で発足する。
1966年8月 穴生出張所を開設する。
1967年1月 田町出張所及び穴生出張所が分署に昇格する。
1968年6月 消防局に部制を導入する。

北九州市立大学
大学名=北九州市立大学
ふりがな=きたきゅうしゅうしりつだいがく
英称=The University of Kitakyushu
大学設置年=1950年
創立年=1946年
学校種別=公立
設置者=公立大学法人北九州市立大学
国=日本
本部所在地=福岡県北九州市小倉南区北方四丁目2番1号
キャンパス=北方(北九州市小倉南区)ひびきの(北九州市若松区)
学部=外国語学部
経済学部
文学部
法学部
国際環境工学部
地域創生学群
研究科=経営学研究科
外国語学研究科

北九州市立篠崎中学校
北九州市立篠崎中学校(きたきゅうしゅうしりつしのざきちゅうがっこう)は、福岡県北九州市小倉北区原町二丁目8番1号にある公立中学校である。最寄り駅は九州旅客鉄道 JR九州日豊本線南小倉駅。2006年1月現在の校長は上山敬義。
1947年4月1日 学制改革により福岡県立小倉工業高等学校 福岡県立小倉工業学校敷地内に小倉市立第5中学校を創設
1948年 清水小学校から校舎の一部を借用する
1949年 教室不足につき1、2年は清水小学校内の仮校舎で2部授業を行う/第1期工事完成
1951年 清水小学校からの教室の借用を解消(第2期工事完成のため)
1952年 第3期工事完成
1953年 福岡県立小倉工業高等学校寄宿舎跡に運動場完成 /第4期工事普通教室完成